これは使える!家電量販店で値切るコツ

これは使える!家電量販店で値切るコツ

最近では家電を実店舗で買う人とインターネットで買う人とに分かれ、ネットで購入する人も多くなってきました。ただ、家電製品は、やはり自分の目で見て、実際の大きさや見た目、機能などを確かめて購入したくなります。そこで、実店舗に行って買う際に、どうやって値切って買うかについてご紹介したいと思います。インターネットで買う際のいい点と実店舗で買う時のいい点を組み合わせれば両方の長所が合体してとてもいい買い物になると思います。

家電量販店でもネットのように安く買いたい

インターネットで買う際のいい点と言うのは、価格で一斉にチェックができて、最安値を同時にすぐに見る事ができることです。同じ商品の型番がわかれば、「価格.com」などで調べれば沢山の店の価格がすぐに出ます。そこで値段だけを比較して買えばいいわけです。

以前はこのインターネットの最安値に対して電量販店でも値引きしている店もありましたが、最近では非正規製品を売っているようなネット通販業者などとの価格競争はしない方針にもなってきています。

最近では、実店舗との値段交渉なら応じるという条件の所が多くなっているのが傾向ではないでしょうか。

家電量販店同士の一概に言う価格比較は難しい

ところが、家電量販店同士の価格比較は、私たちの購入時期によって今ここはセール中などといった情報を収集し、期間限定や数量限定、現金での持ち帰りやポイントなどの特典次第だったりすることもあり、様々な条件で比較しなければならず難しくなります。比較が複雑でどこが安いというのも一概に言えずに難しかったりします。

よく他のお店でこの価格だったからと言って値引き交渉をすると、「うちはその分ポイントを付けていますから」や「特典の○○が付いていますから」と言われて、なかなか値引き交渉が上手く行かないことが多くあります。

そんな時に、お客のこちら側も何を一番基準に値引きをしてもらいたいか、はっいり基準を作っておくことも必要な気がします。

例えば

  1. 現金を安くしてほしい
  2. ポイントをその分もらえればいい
  3. 特典がついてその分お得ならばいいという自分はどれなのかをハッキリしておくことです。

買う商品次第で異なる、検討可能な値引き

購入する商品によっても値引きを考える時が異なりますのでご紹介します。

①購入する商品のメーカー、型番まで決定している場合

買いたい物が本当にコレということで決定しているのであれば、その商品の型番を量販店に直接伝え、それぞれの店舗での価格を単純に比較しましょう。しかし、この比較にも様々なケースがあります。

例えば、とにかく今急いで買いたいと言う場合は、その型番の商品の数量限定や期間限定の安売りを探します。

しかし、それ程急がない場合は、「価格.com」での値段の推移を見ながら安くなりそうな時期、型落ちしてきそうな時期を狙って量販店へ行って買います。その際、少し早めに上手に行かないと既に品切れになっていることもあるので注意が必要です。

また、家電量販店のそれぞれのセールのチラシが入る時期をチェックして一番最安値にするセール時期に買いに行く工夫も必要です。

②メーカーだけが決まっている場合

この場合は、家電量販店によって特売によく出すメーカーの傾向もありますので、その店舗を注意してみながら安い時期に行って買います。

③とにかくどれでもいいので値段の安いものを

この場合は、それぞれのお店で打ち出している「当店人気NO.1」や「売れ筋NO.1」の商品をとにかく買います。

家電量販店が値下げ交渉に応じやすい商品

商品自体としても、家電量販店が値引きしやすい商品もあって、新しい機種が出て終売が近い機種はよく安売りになります。また、メーカーからのリベートが高い商品も特売になります。「当店人気NO.1」や「売れ筋NO.1」などというPOPが付いていたりする商品です。こうした商品はさらに値引いてくれることがありますので、狙い目です。

家電量販店の決算時期も値切りの狙い時期

また、2~3月の決算の時期も値引き交渉の狙い時期です。決算セールと言うような時にもっと値引いてもらうチャンスがあります。

最後に

こうして考えると、値切るコツと言うのは、インターネットのようにすぐに一律に価格を比較できない家電量販店ですが、こちら側がどれだけの一定基準で比較しようとしているのか、その基準を決めることが大事です。価格だけは譲れないなら、期間限定や数量限定やまた「当店人気NO.1」「売れ筋NO.1」を狙って値切りましょう。

メーカーや商品にこだわるのならば、そのメーカーに強い量販店を探して値切りましょう。そうした傾向と対策をこちらも立ててシンプルに比較して狙いを定めて値切っていくことが大事です。

あとは、大型家電商品と一緒に小さな付属のアクサリー商品も買って、そちらの付属品をサービス価格にしてもらうよう値切る方法です。実店舗ならではの値切り方で迫ってみます。

とはいえ、一番いい方法は、お得意様のようになって、誰か特定の店員と仲良くなるのが一番かもしれませんが・・・。

これは使える!家電量販店で値切るコツと関連した記事をチェックしたい場合は、お金のジャンルから探すことができます。