知っておきたい「代表取締役」と「代表取締役社長」の違いと使い分け

知っておきたい「代表取締役」と「代表取締役社長」の違いと使い分け

誰でも社会人になると「代表取締役」と「代表取締役社長」など会社で働く人々の地位を表す言葉をよく耳にすることでしょう。しかしながら、「代表取締役」と「代表取締役社長」の違いをちゃんと説明できますか。できる人は少ないと思います。社会人ならこれくらいのことは、常識としてしっかりと知っておきたいですよね。ですからこちらの記事では「代表取締役」と「代表取締役社長」の違いとその使い分けについて説明します。興味がある方はこちらの記事を是非読んでみてください。これであなたもこの微妙な言葉の違いがわかるようになりますよ。

画像:lmedia.jp

代表取締役

ではまず、「代表取締役」とは何かについての説明から始めたいと思います。これは実は「社長」は別のものです。 「代表取締役」は、商業登記された人が名のることができる地位です。あなたもおそらく知っていると思いますが、会社を作ったら、つまり会社を起業したら商業登録というのをしなければいけません。その登録をする時、名前も書かないといけないんです。そこに書かれた名前の人が、代表取締役になるというです。代表取締役という名前の通り、その会社なり企業を代表して取り仕切る人、取り締まる人のことを指しています。これは定款という決まりによって取締役の人数が定められており、その取締役の互選により、代表取締役が決まります。

一方、「社長」は職責上の地位です。違うものになりますから、それも詳しくここでは説明しておきます。これは意外と皆さん知っているようでちゃんと知らないので、ここで一つあなたにも正しく理解して頂きたいと思います。

代表取締役社長

上記にも書いた通り「社長」とは職責上の地位です。これは社内の内規で自由に定められるもので、会社法上の意味合いは何もありません。むしろこれは、内外的に会社の代表であるということを表わす意味合いが強いようです。 ですから一般的には「代表取締役」と「社長」は兼ねている場合が多いため、「代表取締役社長」という肩書きをよく目にします。しかしよく見てみると、「代表取締役会長」のように社長以外の「代表取締役」もありますし、それから「取締役社長」のように代表権のない社長も稀にあります。実にこれは面白いですね。名前によってその会社でどんなことができるのか決まってくるわけです。

「代表取締役」と「代表取締役社長」の違い

つまりもう一度ここで「代表取締役」と「代表取締役社長」の違いをまとめてみますと、「代表取締役」イコール社長ではないということです。この点しっかり抑えておいてください。というのは、これを間違って解釈している人が多いからです。間違って理解している人が多ければ、なんとなくそれが正しくなってきてしまうのですが、これははっきり違うと言えます。社長とは役職上の地位であるというだけです。逆に、取締役というのは法律上の地位も保持できますから、こちらのほうがいいということです。

あなたも過去にもらった名刺を見返してみてください。すると、同じ会社に「取締役社長」も「代表取締役会長」もいることがわかると思います。これは2つの違った地位、身分なんです。少しややこしいですが、おわかりでしょうか。

まとめ

あなたもこれから名刺交換をした時、相手の役職をよく見てください。これらのことを知っていれば、その役職の名前からどんなことをする権限がその人は持っているのか、想像がつくと思います。実は名刺を渡してきた本人自身がその役職名をちゃんと知らなかったり、よくわかっていなかったり、正しく理解していないということはよくあります。

そうならないように、この「代表取締役」と「代表取締役社長」の違いを正しく理解しておいてほしいと思います。

知っておきたい「代表取締役」と「代表取締役社長」の違いと使い分けと関連した記事をチェックしたい場合は、経済・ビジネスのジャンルから探すことができます。