3つボタンスーツのボタンの留め方
男性の方々の魅力をグンと引き上げる洋服の代表格が「スーツ」ですね。サラリーマンの方々はもちろん、様々な職業の方々が仕事着としてスーツを着用されていらっしゃる事でしょう。
しかしながら、スーツをおしゃれに着こなすのは簡単なようで意外と難しいものです。ネクタイの締め方、Yシャツとの合わせ方、サイズ感などなど……。
ところで、着こなし方のポイントで忘れてはいけないポイントの1つが“スーツのボタンの留め方”です。
今回は、スーツの中でも“3つボタンスーツ”のボタンをおしゃれに留める方法を紹介していきたいと思います。
画像:seujinsikikami201429.up.seesaa.net
従う手順:
<スーツの種類について>
「3つボタンスーツって何?」という方々の為に、まずは、スーツの種類の分類方法を挙げていこうと思います。
前のボタンの並び方
- シングルスーツ(ボタンが一列)
- ダブルスーツ(ボタンが2列)
画像:novianovio.com
パーツの種類
- ツーピーススーツ(ジャケット・スラックス)
- スリーピーススーツ(ジャケット・スラックス・ベスト)
画像:shopping.c.yimg.jp
1列のボタンの数
- 2つボタンスーツ
- 3つボタンスーツ (本記事で紹介するタイプです)
画像:etiquette.bb-wave.biglobe.ne.jp
襟(ラペル)の形
- ピークド・ラペル
- セミピークド・ラペル
- ノッチド・ラペル
- セミノッチド・ラペル
- ショールカラー(上襟とつながっている襟)
画像:l-guldy.jp
ベント(背広の腰の辺りにある切れ目)
- センターベント(真ん中にあり)
- サイドベンツ(両サイドにあり)
- ノーベント(切れ目なし)
画像:www.discovery-jp.com
柄
- 無地
- チョークストライプ
- ピンストライプ
- チェック
- ハウンドトゥース
上記のように、1~6までの組み合わせにより、多数のスーツの種類・デザインが考えられる事がお分かり頂けるであろうと思います。
本記事では、その内の3による分類法の1つ、“1列のボタンの数が3つであるスーツ”のボタンの留め方について紹介していきます。
<本題・3つボタンスーツのボタンの留め方>
さて、これからボタンの留め方について紹介していきましょう。
先程紹介しましたように、3つボタンスーツにも
- “シングルタイプ(ボタンが1列で合計3つ)”
- “ダブルタイプ(ボタンが2列で合計6つ)”
がありますので、各々の場合について紹介していきます。
シングルタイプの3つボタンスーツの場合
“第1ボタンと第2ボタンを留め、第3ボタンは留めない”。これが、最もスタンダードなタイプです。
(下の画像の杉下右京さんの留め方です。)
画像:blogs.c.yimg.jp
もう1つ、“第2ボタンのみ留め、第1ボタンと第3ボタンは留めない”タイプもあります。
これは、「ラぺルが第1ボタンの下まで折り返っているデザイン」で、“アメリカン・トラディショナル”と呼ばれます。このタイプの場合、第1ボタンを留めてしまうと襟が崩れてしまうため、スタンダードタイプのように第1ボタンを留めないのです。
画像:fukiya-aizu.com
ダブルタイプの3つボタンスーツの場合
このタイプのスーツは英国の古典的なデザインです。
“第2ボタンと第3ボタン4つを留め、第1ボタン2つは留めない”。これが、最もスタンダードな留め方です。
画像:www.abe.gr.jp
他には、“第3ボタン2つのみ留め、第1ボタンと第2ボタン4つは留めない”という留め方もありますが、この留め方はカジュアルなので、公的な場では控えた方がよいでしょう。
以上、3つボタンスーツのボタンの留め方について紹介しました。ぜひ、3つボタンスーツを着用する際のご参考にされて下さい。
3つボタンスーツのボタンの留め方と関連した記事をチェックしたい場合は、就活のジャンルから探すことができます。